記事内にプロモーションを含みます。

自転車向けダイヤルロックおすすめ10選!桁数が多い・100均など

自転車 ダイヤルロック おすすめ

この記事では、自転車向けダイヤルロックのおすすめについて書いています。

「自転車用のダイヤルロックを探しているんだけど、何を選んだらいいのかわからない…。」

自転車の小さな鍵はカバンの中で迷子になったり、何かの拍子に落としてなくしてしまったりする方は案外多いのではないでしょうか。

ダイヤルロックは番号を合わせるだけなので鍵を持ち運ぶことがなくとても便利です。

今回は、自転車向けダイヤルロック選び方おすすめを10個紹介します。

おすすめNo.1アイテム

1番おすすめなのは、『FRACARKOSのチェーンロック』

5桁のパスワード設定は簡単で防犯性がとても高く、ダイヤルはスムーズに回すことができます。

7㎜の極太チェーンは少し重いですが安全性はとても高い!

何といってもチェーン部分はナイロン生地の布カバーで覆われているので、カバンに入れてもバイクのフレームにつけても傷をつけることがありません。

長さはもっとも使いやすい100㎝で高レビュー商品ですよ。

自転車向けダイヤルロックの選び方

自転車 ダイヤルロック

まずは、自転車向けダイヤルロックの選び方を3つ紹介します。

色が派手

ダイヤルロックの色が派手だと遠くから視認性がよくなり近寄りにくくなります。

防犯対策をしている自転車だとわかりやすくなり、自分の自転車が捜しやすくなるので便利です。

重量が重い

重量が重いと持ち運びに手間がかかりますが、盗難対策は高くなります。

軽いと持ち運びが楽になりますが、セキュリティーは低くなりやすいです。

重さがあるものは見た目でわかりやすいので、少し不便を感じても重量が重いものを選ぶといいですよ。

レビューが高い

商品の説明を読んでもよくわからないという場合は、レビューの高いものを選んでみましょう。

いくつかのレビュ―を見ることで説明には載っていないことを発見できる場合もあります。

どうしても迷ってしまう場合は、参考にすると選びやすくなりますよ。

自転車向けダイヤルロックおすすめ10選

自転車 ダイヤルロック おすすめ

ここからは、自転車向けダイヤルロックのおすすめを10選紹介します。

Sportneer チェーンロック

メーカーSportneer
サイズ長さ100㎝
桁数5桁
材質亜鉛、合金鋼
重量約670g
カラー虹色
ここがポイント!
  • 5桁のダイヤルロックで10万通りの番号設定
  • 車体に引っ掛けて持ち運べる
  • チェーンサイズは6㎜の太さで、高いセキュリティーを備えている
こんな人におすすめ
  • 子供でも簡単に使えるものがいい方
  • 極太チェーンで頑丈で切れにくく壊れにくい物が欲しい方
  • 衝撃に強く盗難防止になるものを捜している方

高強度の先端部分は、錆びにくい素材を使用しています!

ENGG ワイヤーロック

メーカーENGG
サイズ150㎝
桁数5桁
材質ABS樹脂、亜鉛メッキ
重量358g
カラーブラック
ここがポイント!
  • 軽量で頭がスリムなワイヤーロック
  • 自転車4台まで一緒にロックでき地球ロックも簡単
  • 太さ12㎜
こんな人におすすめ
  • 購入後1年間正常使用による商品の破損に対して新品で交換することを保障できるものがいい方
  • 簡単に取り付けられるブラケットが付いているものを探している方
  • 頑丈で錆びにくく雨の日も安心できるものが欲しい方

低温にも高温にも優れた耐性です!

ZHEGE 自転車 鍵

メーカーZHEGE
サイズ長さ約100㎝
桁数5桁
材質プラスチック、金属
重量379g
カラーオレンジ
ここがポイント!
  • とても頑丈で上質なケーブル
  • 切り傷や腐食に強い
  • 子供も使えるカラフルでかわいらしい外観
こんな人におすすめ
  • 持ち運びや保管が簡単なものが欲しい方
  • 高品質の素材で、錆びや腐食等の心配が不要なものを探している方
  • 厚いPVCコーティングで防水加工を施し、水の侵入を防ぐものがいい方

12ヶ月品質保証で付属のブラケット付き!

FRACARKOS チェーンロック

メーカーFRACARKOS
サイズ長さ約100㎝
桁数5桁
材質亜鉛合金、鉄鋼、ナイロン
重量637g
カラーブラック
オレンジ
ここがポイント!
  • 亜鉛合金のロックが搭載されて、盗難防犯性能アップ
  • 耐摩耗性にも優れており、使用時間と保存時間が長い
  • 極太鉄鋼チェーンを使用し、硬さもある
こんな人におすすめ
  • 小さくて収納簡単なものがいい方
  • パスワード式で便利で速く、さらに鍵などのパーツは不要なものが欲しい方
  • 優秀な防犯性能で満足できるものを探している方

7㎜の極太チェーンで高レビューですよ!

ABUS(アブス) フォールディングロック

メーカーABUS
サイズ全長85㎝
桁数4桁
材質
重量515g
カラーブラック
レッド
ここがポイント!
  • LEVEL7でABUS盗難見舞金5万円対象モデル
  • 手に馴染みやすいデザイン
  • 全面から収納できるSHマウント付属
こんな人におすすめ
  • セキュリティーレベルと軽さ、持ち運びやすさを兼ね備えたモデルが欲しい方
  • U-LOCKと同等の強度をもちながらコンパクトに収納できる物を探している方
  • 全長85㎝の長さで無理なく地球ロックができるものがいい方

セキュリティーレベルと携帯性を両立していますよ!

クロップス(Crops) 自転車ワイヤーロック

メーカークロップス(Crops)
サイズ長さ180㎝×2本
桁数3桁
材質
重量
カラージャパン
パンダ
ピンクリボン
ここがポイント!
  • 3桁式ダイヤルロック
  • ワイヤーを長くするのではなく、ワイヤーを2本(DUOケーブル)にして一つのロック
  • 一つのロックで自転車本体と固定物への施錠がラク
こんな人におすすめ
  • 見た目が2つの鍵をしているかのようで防犯視認性が高まるものがいい方
  • 友達とのライドで2台分くらいなら一緒に施錠が可能なものが欲しい方
  • 短いワイヤーを2本重ねて、少しだけ引っ張ればコンパクトなキャンディスタイルにできるものを探している方

ロック本体の水玉模様がかわいいですよ!

YAVINCOL 4桁コンビネーションロック

メーカーYAVINCOL
サイズ縦21㎝
桁数4桁
材質亜鉛、ポリ塩化ビニール、合金鋼
重量500g
カラーブラック
ここがポイント!
  • 高強度の亜鉛合金で作られた頑丈なUロック
  • ロック本体は厚く、落下や破壊に強い
  • 4桁のパスワードは何千もの組み合わせがあり安全
こんな人におすすめ
  • 使いやすく操作も簡単なものがいい方
  • 雨や湿気によって錆びないので屋外でも問題ないものを探している方
  • スタイリッシュ、シンプルそしてモダンなものが欲しい方

暗号ホイールの内部には潤滑剤が塗布されており、長期間使用しても固着しません!

Fieekty ワイヤーロック

メーカーFieekly
サイズ長さ110±3㎝
桁数5桁
材質PVC、プラスチック
重量約240g
カラーブラック
ここがポイント!
  • 5桁ダイヤル式ワイヤーロック
  • 日本語説明書、取り付け用ブラケット付属
  • パスワードは変更可能
こんな人におすすめ
  • 変形しにくく耐久性があり、しっかりと盗難防止役を果たすものがいい方
  • 鍵の部分は高品質合金製で錆びにくいものを探している方
  • 軽量でコンパクト、持ち運び便利なものが欲しい方

ROCKBROS ワイヤーロック

メーカーROCKBROS
サイズ長さ約130㎝
桁数4桁
材質亜鉛合金
重量約95g
カラーネコ型・ホワイト
ここがポイント!
  • 4桁ダイヤル式、組み合わせは10,000通り
  • ヘルメットと車体をつなげて盗難防止になる
  • 軽量でコンパクト、サドルバッグやショルダーバッグにも入れて収納できる
こんな人におすすめ
  • ロックシリンダー部分も亜鉛合金製で頑丈、破壊されにくく防犯性が高いものがいい方
  • ダイヤルは耐衝撃性と耐久性が優れて番号の設置もスムーズなものが欲しい方
  • 地球ロックや自転車2台同時ロックも可能なものを探している方

ネコ好きにはたまらなくかわいいですよ!

CLEAYODO 自転車用暗証番号ロック

メーカーCLEAYODO
サイズ長さ1.8m
桁数5桁
材質合金鋼
重量
カラーブラック
ここがポイント!
  • 5桁の暗証番号はセキュリティーが非常に高い
  • 車用ロックは防塵設計を採用
  • 警告テールライトが付属している
こんな人におすすめ
  • 学校、家庭、店舗、オフィスのドアロックとしても使えるものが欲しい方
  • 暗証番号の組み合わせが多く、番号を推測されるリスクが大幅に軽減されるものがいい方
  • 丈夫で耐久性があるものを探している方

スチールケーブルは断面直径12㎜の高強度です!

自転車向けダイヤルロックに関するよくある質問

自転車向けダイヤルロックに関するよくある質問を3つ紹介します。

自転車向けダイヤルロックは100均にも売ってる?

ダイソーやセリア、キャンドゥでも販売されています。

コスパを重視する方は100均で購入するといいでしょう。

自転車向けダイヤルロックは何桁あれば安心?

ダイヤルの桁数が多いとダイヤルの組み合わせが多くなり、盗難される確率が低くなります。

ダイヤルは3桁〜5桁のものが多いですが、5桁以上にすることで抑止力が高くなります。

  • ダイヤル3桁での組み合わせ数…1,000通り
  • ダイヤル4桁での組み合わせ数…10,000通り
  • ダイヤル5桁での組み合わせ数…100,000通り

桁数が大きいほど組み合わせ数は多くなり盗難される確率も下がり安心です。

自転車向けダイヤルロックが開かない場合は?

自転車向けダイヤルロックは、ダイヤル番号が合っていてもロックが開かなくなってしまう場合もあります。

そのような場合は次の方法を試してみましょう。

  • いくつかダイヤルを回して自力で開ける
  • ワイヤーカッターやボトルクリッパーで切る
  • 業者に切ってもらう(約3,000〜40,000円+出張料金、深夜料金などが追加される場合もあります)

まとめ

今回は、自転車向けダイヤルロックを10個紹介しました。

ラインナップは以下の通りです。

  • Sportneer チェーンロック(5桁)
  • ENGG ワイヤーロック(5桁)
  • ZHEGE 自転車 鍵(5桁)
  • FRACARKOS チェーンロック(5桁)
  • ABUS(アブス) フォールディングロック(4桁)
  • クロップス(Crops) 自転車ワイヤーロック(3桁)
  • YAVINCOL 4桁コンビネーションロック(4桁)
  • Fieekty ワイヤーロック(5桁)
  • ROCKBROS ワイヤーロック(4桁)
  • CLEAYODO 自転車用暗証番号ロック(5桁)

以上を参考にして、自転車向けダイヤルロックを選んでくださいね。