記事内にプロモーションを含みます。

自転車のブレーキ鳴き止めスプレーおすすめ6選!100均・556など

自転車 ブレーキ鳴き止め スプレー おすすめ

この記事では、自転車のブレーキ鳴き止めスプレーおすすめについて書いています。

「自転車のブレーキ鳴き止めスプレーを購入したいんだけど、何を選んだらいいのかわからない…。」

自転車を走行中にブレーキから異音がすると気になりますよね。

スプレーを吹き付けるだけで解決するならとても楽です。

今回は、自転車のブレーキ鳴き止めスプレー選び方おすすめを6個紹介します。

おすすめNo.1アイテム

1番のおすすめは、AZの超極圧・水置換スプレー

浸透性が高く、金属のすき間にするする入り込んで潤滑性能を発揮します。

少量で威力がありスプレーなのに飛び散りません。

何といっても、長くメンテナンスフリーが可能で1回の量の割にコスパ抜群!

低摩擦で自転車だけでなくバイクチェーンにも最適で、高レビュー商品ですよ。

2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイルセール

AmazonのスマイルSALE

  • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
  • Amazonのお得なセール
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

自転車のブレーキ鳴き止めスプレーの選び方

自転車 ブレーキ鳴き止め スプレー

それでは早速、自転車のブレーキ鳴き止めスプレーの選び方を3つ紹介します。

リムブレーキとディスクブレーキ

リムブレーキとディスクブレーキは成分構造が違います。

リムブレーキのスプレーをディスクブレーキに使うと、ブレーキの効きが悪くなることもあるので、それぞれのブレーキタイプに合うものを選ぶといいでしょう。

また、普段からメンテナンスをしておくと安心です。

556はNG

556は潤滑剤なので、ブレーキの異音対策には使わないほうがいいでしょう。

ブレーキが効かなくなることもあり、何回も使用すると返って悪くなる場合もあり危険です。

異音には、ブレーキの鳴き止めスプレーを使うことをおすすめします。

バンドブレーキは専用クリーナーが必要

バンドブレーキは構造の特性が違うので、ブレーキの鳴き止めスプレーを使っても長くは続きません。

専用のクリーナーなどを使うといいでしょう。

自転車のブレーキ鳴き止めスプレーおすすめ6選

自転車 ブレーキ鳴き止め スプレー おすすめ

ここからは、自転車のブレーキ鳴き止めスプレーのおすすめを6個紹介します。

AZ 超極圧・水置換スプレー

メーカーAZ
容量420ml
ここがポイント!
  • 極圧剤などの添加剤各種を配合した究極のオイルスプレー
  • 長時間にわたりメンテナンスフリーが可能
  • 低摩擦で自転車、バイクのチェーンにも最適

浸透性が高く、金属のすき間にするすると入り込んで潤滑性能を発揮します!

ワコーズ(wako’s) スーパーシリコーングリース

メーカーワコーズ(wako’s)
容量220ml
ここがポイント!
  • ブレーキグリースの要求性能を兼ね備えた耐熱シリコングリース
  • ブレーキ部位のすべての箇所に使用可能
  • ゴム、プラスチックにも安心して使える

pa-man ディスクパッドスプレーグリース

メーカーpa-man
容量150ml
ここがポイント!
  • ローターの偏摩耗を防ぎ、耐圧性、摩耗防止にも最適
  • 粘着性を帯びている為、ダンパー効果があり消音にも効果的
  • 水かかかる足まわりに最適

熱に強く耐水性も高いウレアグリースを採用!

KURE(呉工業) ベルト鳴き止めスプレー

メーカーKURE(呉工業)
容量70ml
ここがポイント!
  • 自動車、農機具など機械類のゴムベルトの鳴き止め
  • スプレーするだけでベルトの鳴きを解消し、再発性を防ぐ
  • ゴムベルトの滑りを止めます

ゴムベルトの劣化や効果を防止し、付着した汚れを落とします!

LIQUI MOLY(リキモリ) バイクチェーンスプレー

メーカーLIQUI MOLY(リキモリ)
容量400ml
ここがポイント!
  • 自転車専用に特別に開発された、環境に優しい生分解性チェーンスプレー
  • 優れた潤滑性に、優れた浸透性と粘着性を備え、あらゆる環境下で最高のパフォーマンスを発揮
  • 湿った汚れの環境でも、乾燥したホコリの多い環境でも使用可能

生物学的に分解可能で良好な接着力、優れた腐食保護、高い耐摩耗性、高い撥水性、きしみ音を解消します!

DRIVE JOY 鳴き止め潤滑剤

メーカーDRIVE JOY
容量
ここがポイント!
  • 摩擦音、異音をすばやく抑え快適な使用感を実現
  • 金属の摩耗を防ぎ、錆びの発生も抑えます
  • 車、バイク、自転車、家庭内など様々な場面で活躍

付属のロングノズルで、狭い箇所にもピンポイント噴射可能ですよ!

自転車のブレーキ鳴き止めスプレーに関するよくある質問

自転車の鳴き止めスプレーは100均でも買える?

ダイソーで購入することができますが、効果は一時的です。

100均の鳴き止めスプレーは一時的に処置をするのはいいですが、長く効果を保ちたい場合は専用のものを購入するといいでしょう。

自転車の鳴き止めスプレーはどの部分に吹き付けたらいい?

自転車の鳴き止めスプレーはブレーキパッドのある面にスプレーすることで、異音などを抑えることができます。

たくさんスプレーしすぎるとよくないので、適度にしておくことをおすすめします。

自転車の鳴き止めスプレーはどうやって使う?

ブレーキシューやリム、ディスクローターの裏面が汚いとスプレーの効果が出にくくなります。

汚れをしっかりとってから、少しずつ吹き付けていきましょう。

スプレーしたあとは、ブレーキを少し動かしてなじませると効果的です。

まとめ

今回は、自転車のブレーキ鳴き止めスプレーを6個紹介しました。

ラインナップは以下の通りです。

  • AZ 超極圧・水置換スプレー(420ml)
  • ワコーズ(wako’s) スーパーシリコーングリース(220ml)
  • pa-man ディスクパッドスプレーグリース(150ml)
  • KURE(呉工業) ベルト鳴き止めスプレー(70ml)
  • LIQUI MOLY(リキモリ) バイクチェーンスプレー(400ml)
  • DRIVE JOY 鳴き止め潤滑剤

以上を参考にして、自転車の鳴き止めスプレーを選んでくださいね。