記事内にプロモーションを含みます。

【コスパ最強】安いスマートトレーナーおすすめ10選!どうやって選ぶ?

この記事では、安いスマートトレーナーのおすすめについて書いています。

スポーツ自転車に取り付けて、アプリと連動して負荷調整ができる「スマートトレーナー」。

アプリを使ってレースをしたり、ゲーム感覚で楽しくトレーニングができるとして、サイクリストに人気です。

しかし、スマートトレーナーは気軽に購入できる価格設定ではないので、どれを選ぶか迷いますよね。

そこで今回は、スマートトレーナーおすすめ10選をご紹介します。

スマートトレーナーの選び方や、安いモデルも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめNo.1アイテム

1番おすすめなのが、MINOURA (ミノウラ) スマートターボ KAGURA

耐久性が高いので、本格的に長く愛用できるのが魅力的。

折り畳み式なので、持ち運びや省スペースで収納できるのが便利

静音性・耐久性が高いダイレクトドライブ式スマートトレーナーです。

重量級フライホイール効果によりリアルな走りを実感でき、本格的なトレーニングを楽しめるでしょう。

耐久性が高い日本製モデルなので、長く愛用できるのも魅力的ですよ!

2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイルセール

AmazonのスマイルSALE

  • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
  • Amazonのお得なセール
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

スマートトレーナーの選び方

スマートトレーナー 安い

まずは、スマートトレーナーを選ぶ際のチェックポイントを3つご紹介します。

価格重視ならタイヤドライブ

できれば安いモデルを購入したいという場合は、タイヤドライブを選ぶのが最適です。

比較的安く手に入りやすいうえ、車輪を外す手間がなく、本体にバイクを固定して負荷装置を調整するだけの手軽さが魅力的。

準備の手間がなく、気軽に始めたい初心者にもぴったりですよ!

実走感を重視するならダイレクトドライブ

実走感のある走りを楽しみたい場合は、ダイレクトドライブを選んでみてください。

ダイレクトドライブは、後輪を外したバイクを本体に取付けて、ギアにチェーンをセットするタイプです。

タイヤを外す手間がかかりますが、タイヤの消耗や騒音を抑えながら、本格的な走りを堪能できるのが魅力的。

ただし、初期費用が10〜20万円程度かかるので、価格を抑えたい場合は中古商品も検討してみてくださいね。

騒音性をチェック

集合住宅や小さなお子様がいるご家庭では、トレーニング中の騒音にも配慮したいものですよね。

予算に余裕がある場合は騒音性にこだわったモデルを選び、価格を抑えたい場合はローラー台の下にマットを敷けば騒音対策にぴったりです。

スマートトレーナーおすすめ10選!安いモデルも

スマートトレーナー おすすめ

ここからは、スマートトレーナーのおすすめを10つピックアップしてご紹介します。

  • 4iiii(フォーアイ)Fliiiight スマートトレーナー
  • Kinetic by Kurt Road Machine Home trainer
  • ELITE(エリート)TUO ホイールオン式インタラクティブトレーナー
  • WAHOO(ワフー)KICKR SNAP
  • WAHOO(ワフー)KICKR ROLLR
  • XPLOVA(エクスプローバ)NOZAone
  • MINOURA (ミノウラ) スマートターボ KAGURA
  • XPLOVA(エクスプローバ)NOZA S
  • WAHOO(ワフー)KICKR COREスマートサイクルトレーナー
  • GARMIN(ガーミン)Tacx FLUX S Smart

【タイヤドライブ】4iiii(フォーアイ)Fliiiight スマートトレーナー

メーカー4iiii(フォーアイ)
サイズ長さ55.2×幅74.1×高さ45cm
重さ7.9kg
パワー2,200W
勾配7%
ここがポイント!
  • お手頃価格で幅広いトレーニングを楽しめるのが魅力的
  • 防音性が高く、昼夜問わず使用できるのが便利

磁力で負荷調整ができる、コスパ最強のスマートトレーナー

ホイールやタイヤに接触することがないので振動がなく、防音性が抜群!

ANT+とBluetoothを内蔵しているので、Zwiftなどのアプリを使ったトレーニングを思いっきり楽しめますよ。

こんな人におすすめ
  • 価格重視で選びたい
  • 静音性にこだわりたい

電源なしでも2時間稼働できるので、レース会場でのアップにも活用できるのが便利ですよね!

Kinetic by Kurt Road Machine Home trainer

メーカーKinetic by Kurt
サイズ長さ68.5×幅68.5×高さ27.9cm
重さ13.4kg
パワー記載なし
勾配記載なし
ここがポイント!
  • 幅広い車種に対応しており、操作がシンプルなので、初心者にも最適なモデル
  • リビングなどに常設したい場合にも、おしゃれにこだわりながら使用できるのが魅力的

鮮やかなグリーン色がおしゃれなスマートトレーナー。

22〜29インチに対応、ANT+とBluetoothを内蔵しており、スマホ接続も可能。

組み立てやセットが簡単なので、スマートトレーナーが初めての方にもぴったりですよね!

こんな人におすすめ
  • 扱いやすい初心者向けのモデルを選びたい
  • おしゃれさにもこだわりたい

口コミでも、丈夫で安定した走りを楽しめると好評ですよ!

ELITE(エリート)TUO ホイールオン式インタラクティブトレーナー

メーカーELITE(エリート)
サイズ長さ68×幅69×高さ41cm
重さ10.3kg
パワー記載なし
勾配10%
ここがポイント!
  • 軽くておしゃれでありながら、幅広いアプリに対応しているので、様々なトレーニングを楽しめるのが魅力的
  • お持ちのパワーメーターと連動できるので、一貫性のあるデータを使った本格的なトレーニングができるのが便利

上品なデザインとコンパクトで持ち運びやすいスマートトレーナー。

軽量でありながら様々な最新機能が搭載されており、コスパ性も抜群!

普段使っているパワーメーターのデータを使って負荷調整ができるので、常に一貫性のあるデータを使ってトレーニングをできるのが魅力的ですよ。

こんな人におすすめ
  • 本格的なトレーニングをしている方
  • 様々なアプリに対応したモデルがほしい

最大10%の登板を再現できるので、ハードなトレーニングをしたい方にもぴったりですよね。

WAHOO(ワフー)KICKR SNAP

メーカーWAHOO(ワフー)
サイズ記載なし
重さ21kg
パワー1,500W
勾配12%
ここがポイント!
  • Bluetooth、ANT+、ANT+FE-Cなど、あらゆるデバイスに対応しているので、使い慣れたデバイスで使用できるのが便利
  • 実走感があり、信頼性が高い電力測定ができるのが魅力的

あらゆるデバイスでトレーニングプラットフォームに接続できるモデル。

フライホイール技術により屋外の登り下りと同じ抵抗を再現でき、信頼性の高い電力測定が可能です。

実走感のあるトレーニングを屋内で楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
  • 様々なトレーニングプラットフォームを楽しみたい
  • リアルな走りを楽しみたい

高強度な炭素鋼フレームを使っているので、体格がよい方(最大113Kg)でも安心して楽しめますよ。

WAHOO(ワフー)KICKR ROLLR

メーカーWAHOO(ワフー)
サイズ記載なし
重さ25kg
パワー1500W
勾配10%
ここがポイント!
  • 設置が簡単で落車の心配がないので、初心者にも最適なモデル
  • データに基づいた本格的なトレーニングを楽しめるのが魅力的

簡単にバイクに装着できるタイヤドライブ式のモデル。

すでにお持ちのパワーメーターを利用できるので、一貫性のあるトレーニングを実践できるでしょう。

「落車の危険がなく、タイヤの消耗も少ない。」と口コミでも好評!

こんな人におすすめ
  • 初心者向けのモデルがほしい
  • 扱いやすいモデルがほしい

煩わしいセッティングがないので、すぐにトレーニングを開始できるのが便利ですよね。

【ダイレクトドライブ】XPLOVA(エクスプローバ)NOZAone

メーカーXPLOVA(エクスプローバ)
サイズ長さ60×幅49×高さ45cm
重さ12.5kg
パワー800W
勾配2%
ここがポイント!
  • 自分の体力に合ったトレーニングが楽しめるのが魅力的
  • 電源コードレスなので、屋外での使用やコンパクト収納できるのが便利

お手頃価格でトレーニングができるダイレクトドライブ式のモデルです。

自分の体力に合わせてインドアサイクリングを楽しめるので、従来のスマートトレーナーでは坂がキツイと感じている方にもぴったり!

単4乾電池2本で約360時間使えるので、屋外で使用したい場合にも便利ですよ。

こんな人におすすめ
  • 負担が少ないトレーニングを楽しみたい
  • 静音性・コスパを重視したい

騒音レベルを58dB(普通の会話レベル)に抑えているので、集合住宅や小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えますよ!

MINOURA (ミノウラ) スマートターボ KAGURA

メーカーMINOURA (ミノウラ)
サイズ長さ61×幅56×高さ47cm
重さ21kg
パワー2,200W
勾配25%
ここがポイント!
  • 耐久性が高いので、本格的に長く愛用できるのが魅力的
  • 折り畳み式なので、持ち運びや省スペースで収納できるのが便利

静音性・耐久性が高い、ダイレクトドライブ式のスマートトレーナー。

重量級フライホイール効果により実走感が高く、本格的なトレーニングを楽しめるでしょう。

コンパクト収納や持ち運びにも便利な折り畳み式なので、場所を選ばず気軽にトレーニングを開始できるのが魅力的!

こんな人におすすめ
  • 耐久性が高い日本製を選びたい
  • 省スペースで収納したい

信頼性が高い日本メーカーなので、初めてでも安心して購入できるのが嬉しいポイントです!

XPLOVA(エクスプローバ)NOZA S

メーカーXPLOVA(エクスプローバ)
サイズ長さ59×幅51×高さ46cm
重さ17kg
パワー2,500W
勾配18%
ここがポイント!
  • 静音性が高いので、周囲に配慮しながらトレーニングに集中できるのが魅力的
  • 誤差2.5%の高性能モデルなので、データ管理をしながら効率的なトレーニングができるのが便利

スタイリッシュなデザインがおしゃれなモデル。

静音性にこだわったベルトを採用しており、静かな環境でトレーニングに没頭できるでしょう。

パワーメーターの精度が高いので、一貫したデータ管理をしながらトレーニングに励みたい方にも最適ですよ。

こんな人におすすめ
  • おしゃれな高性能モデルがほしい
  • 実走感があるモデルを選びたい

スタイリッシュなカラーなので、リビングに常設してもおしゃれに使えるのが嬉しいですよね。

WAHOO(ワフー)KICKR COREスマートサイクルトレーナー

メーカーWAHOO(ワフー)
サイズ長さ50.8×幅58.4×高さ48.3cm
重さ18.1kg
パワー1,800W
勾配16%
ここがポイント!
  • パワーメーターの精度が高いので、正しいデータを基にトレーニングに励めるのが魅力的
  • 人気アプリに対応しているので、初めてでも楽しみながら使用できるのが魅力的

高精度なパワーメーターを内蔵した、KICKRシリーズのエントリーモデル。

2%の誤差範囲で精度が高いパワーを計測でき、自動的な負荷変化などの機能も体感できます。

ZwiftやTrainerRoadなどの人気アプリにも対応しているので、楽しみながらトレーニングを開始できるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 楽しみながらトレーニングをしたい
  • 高精度なモデルを使いたい

静音モデルのダイレクトドライブ式なので、タイヤの消耗や騒音の心配がないのが嬉しいポイントですよね。

GARMIN(ガーミン)Tacx FLUX S Smart

メーカーGARMIN(ガーミン)
サイズ長さ67×幅65×高さ46cm
重さ22.8kg
パワー1,500W
勾配10%
ここがポイント!
  • 軽いトレーニングからヒルクライムまで、幅広いトレーニングを楽しめるのが魅力的
  • 振動・騒音が少ないので、気軽にトレーニングを楽しめるのが便利

重いフライホイールにより、リアルな乗り心地を実感できるエントリーモデル。

最大10%の勾配を再現できるので、ヒルクライムのトレーニングにも活用できますよ。

振動と騒音を最小限に抑えたモデルなので、時間帯や場所を気にせずにトレーニングを楽しめるとして口コミでも好評!

こんな人におすすめ
  • 静音性にこだわりたい
  • 幅広いトレーニングを楽しみたい

初期費用は掛かりますが、幅広いトレーニングに活用できるので、長く愛用したい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、スマートトレーナーのおすすめ10選をご紹介しました。

スマートトレーナーは、実走感を重視するなら「ダイレクトドライブ式」価格重視なら「タイヤドライブ式」を選びましょう。

周囲に配慮しながらトレーニングを楽しみたい場合は、静音性が高いモデルをチェックしてみてくださいね!

ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、ライドスキルのアップを目指しましょう!