記事内にプロモーションを含みます。

ロードバイク用プーリーおすすめ10選!選び方のコツと換え方

ロードバイク プーリー おすすめ

ロードバイクにおけるプーリーはリアディレイラー部に使われる2個1組の歯車で、ペダリングや変速の滑らかさに関わる部品。

この記事ではプーリーの特徴や選び方を紹介した上で、ロードバイク用プーリーのおすすめをご紹介します。

おすすめNo.1アイテム

私の一押しは、シマノのデュラエース用プーリー

最上位グレードながら安価であることと、手に入りやすいことが大きなポイント!

性能面ではより優れている製品が他にありますが、プーリーの性能にそこまでこだわるのは余程の上級者になってから。

シマノのプーリーは「プーリーを換えるとどう違うんだろう?」という人々に広くおすすめしたい製品です。

初めてプーリーを換えるなら是非チェックしてほしい製品です♪

2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイルセール

AmazonのスマイルSALE

  • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
  • Amazonのお得なセール
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

ロードバイク用プーリーの選び方

ロードバイク プーリー

コンポーネントの規格に適合しているか確認する

プーリーには製品ごとに、対応する規格(コンポのグレード)が決まっています。

通販サイトでは、ほとんどの製品の販売ページに適合規格の記載があるので確認しましょう。

性能と値段で選ぶ

プーリーは自転車パーツの中でも、物によって値段の差が大きい部位。高性能な製品は値段も高くなります。

プーリーが走り全体に及ぼす影響は、他の部品に比べると大きくありません。

どこまで性能にこだわるか、そのこだわりに対してどれだけの予算が組めるか、という観点から性能と値段のバランスを考えると良いでしょう。

一方でプーリーは、上位グレードが比較的安価で手に入る部品でもあります。

シマノのデュラエースでも3,000 ~ 4,000円台で手に入るので試しに交換して効果を確かめたいという考え方もアリです。

ロードバイク用プーリーおすすめ10選

ロードバイク プーリー おすすめ

ここからは、ロードバイク用プーリーのおすすめを10個ご紹介します。

  • シマノ テンション & ガイドプーリーセット(デュラエース用)
  • シマノ テンション & ガイドプーリーセット(105用)
  • KCNC プーリー 9/10/11速対応
  • KCNC 7075アルミ合金 ビッグプーリー
  • BBB ローラーボーイ
  • BBB アルボーイズ
  • ノヴァライド オーバーサイズプーリーホイール
  • セラミックスピード ビックプーリー OSPW
  • マイクロヒーロー セラミックベアリング アルミプーリー
  • マイクロヒーロー ビッグプーリー シマノ用

シマノ テンション & ガイドプーリーセット(デュラエース用)

メーカーSHIMANO(シマノ)
プーリーの種類ノーマル
重量約18g
ここがポイント!
  • 最上位グレードのデュラエースが安価で手に入る純正品
  • 安心と信頼の定番メーカー
  • ほとんどの完成車がシマノ製プーリーなので、適合する可能性が高い
こんな人におすすめ
  • 初めてプーリーを換えようと考えていて、どうせならワンランク上のグレードを使いたい人
  • 互換性とか細かい話を考えず「良いもの」が欲しい人
  • 性能と品質が信頼できる製品を求める人

シマノ テンション & ガイドプーリーセット(105用)

メーカーSHIMANO(シマノ)
プーリーの種類ノーマル
重量約9g
ここがポイント!
  • 中位グレードで安く手に入る
  • 安くても品質が悪いわけではなく、趣味レベルなら十分満足できる
こんな人におすすめ
  • プーリーにそこまでこだわりを持たず、とりあえず交換したい人
  • 安くてコスパが良い製品が欲しい人

KCNC プーリー 9/10/11速対応

メーカーKCNC(ケーシーエヌシー)
プーリーの種類ノーマル
重量約8g
ここがポイント!
  • ロードバイク部品に特化した、日本の金属加工専門メーカー製
  • 6種類のカラーから選べる
  • 比較的安価で手に入る
こんな人におすすめ
  • ドレスアップ目的でプーリーを好みの色にしたい人
  • 国内メーカーから選びたい人

KCNC 7075アルミ合金 ビッグプーリー

メーカーKCNC(ケーシーエヌシー)
プーリーの種類ビッグプーリー
重量約60g
ここがポイント!
  • ビッグプーリーによってペダリング向上が期待できる
  • 素材に、強度の高いアルミニウム(A7075)を使って耐久性を高めている
  • デザインが強い
こんな人におすすめ
  • 日本メーカーのビッグプーリーが欲しい人
  • 製品のデザインに惹かれる人

BBB ローラーボーイ

メーカーBBB(ビービービー)
プーリーの種類ノーマル
重量約23g
ここがポイント!
  • オランダの有名ブランド製品
  • ガイドプーリーとテンションプーリーのセットで安い
こんな人におすすめ
  • BBBが好きな人
  • なるべく価格を抑えたい人

BBB アルボーイズ

メーカーBBB(ビービービー)
プーリーの種類ノーマル
重量約130g
ここがポイント!
  • 特徴的なデザインのアルミ製プーリー
  • セラミックベアリングを使うことで、摩擦の低減と耐久性の強化をしている
こんな人におすすめ
  • メカニックな見た目が好きな人
  • 素材にこだわりたい人

ノヴァライド オーバーサイズプーリーホイール

メーカーNOVA RIDE(ノヴァライド)
プーリーの種類ビッグプーリー
重量約72g
ここがポイント!
  • フランスの新進ロードバイク部品メーカー
  • カラーバリエーションが豊富
  • 自社工場のハンドメイド生産でありながら、価格は抑えめ
こんな人におすすめ
  • 製品のデザインを気に入る人
  • 大量生産ではないこだわりの品が欲しい人

セラミックスピード ビックプーリー OSPW

メーカーCeramic Speed(セラミックスピード)
プーリーの種類ビッグプーリー
重量記載なし
ここがポイント!
  • セラミックの中で最高級品の3窒化ケイ素を使用した高性能なプーリー
  • 空気抵抗を減らした「エアロ仕様」もある
こんな人におすすめ
  • 値段は気にせず、とにかく性能の良さを追求したい人
  • プロレベルのレースで1秒でも速く走りたい人

マイクロヒーロー セラミックベアリング アルミプーリー

メーカーMicrOHERO(マイクロヒーロー)
プーリーの種類ノーマル
重量約10g
ここがポイント!
  • カラーが豊富で、歯数の種類も多い
  • 安く手に入る
こんな人におすすめ
  • 見た目重視で安い製品が欲しい人
  • ガイドプーリーとテンションプーリーで色を変えるなど、遊び心で選びたい人

マイクロヒーロー ビッグプーリー シマノ用

メーカーMicrOHERO(マイクロヒーロー)
プーリーの種類ビッグプーリー
重量約90g
ここがポイント!
  • ビッグプーリーとしては非常に安価
  • 鮮やかな色も用意されている
こんな人におすすめ
  • 安さ重視でビッグプーリーが欲しい人
  • 虹色や赤色、もしくは黒が好きな人

まとめ

今回はロードバイク用プーリーを以下のラインナップでお伝えしました。

  • シマノ テンション & ガイドプーリーセット(デュラエース用)
  • シマノ テンション & ガイドプーリーセット(105用)
  • KCNC プーリー 9/10/11速対応
  • KCNC 7075アルミ合金 ビッグプーリー
  • BBB ローラーボーイ
  • BBB アルボーイズ
  • ノヴァライド オーバーサイズプーリーホイール
  • セラミックスピード ビックプーリー OSPW
  • マイクロヒーロー セラミックベアリング アルミプーリー
  • マイクロヒーロー ビッグプーリー シマノ用

定番メーカーの品から性能にこだわった品まで、小さな部品でも個性豊かですね。お気に入りの一品を見つけて、ペダリングと変速を気持ちよく行いましょう。