記事内にプロモーションを含みます。

60代が乗る電動自転車おすすめ10選!体力づくりも快適に!

電動自転車 60代

この記事では、60代が乗る電動自転車のおすすめについて書いています。

漕ぎ出しが軽く、上り坂でも楽に移動ができる電動自転車。

体力づくりや交通費の節約になることから、電動自転車を利用するシニア世代の方が増えています。

自治体によっては、電動自転車の購入に補助金を利用できるところもあり、電動自転車の購入を検討している方も多いのでは?

そこで今回は、電動自転車の購入を検討している60代の方に向けて、選び方やおすすめのモデルをご紹介します。

60代が乗る電動自転車に関するよくある質問についてもご紹介しますので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください!

おすすめNo.1アイテム

私の一番のおすすめは『Panasonic ビビ・L押し歩き

押し歩きモードを搭載した電動自転車。

歩道橋や駐輪場のスロープがある場所でも楽に押し歩きができ、足腰に自信がないシニア世代でも安心して移動できるでしょう。

パワーモードは3段階切り替えができるので、バッテリーの消耗を最小限に抑えられるのが魅力的ですよ。

どれを買うか迷うならとりあえずチェックすべきアイテムです♪

2025年10月7日(火) 0:00 ~ 2025年10月10日(金) 23:59までの4日間、Amazonプライム感謝祭を開催!

Amazonプライム感謝祭の概要
プライム感謝祭

Amazonプライム感謝祭

  • 2025年10月7日(火) 0:00 ~ 2025年10月10日(金) 23:59
  • 年に一度のビックセール!Amaoznが1番安くなる日!
  • 100万点以上の商品を特別価格で提供!
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎Amazonプライム感謝祭の詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

プライム感謝祭にエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/primeday

60代が乗る電動自転車の選び方

まずは、60代が乗る電動自転車を選ぶ際のチェックポイントを3つご紹介します。

車体の重さをチェック

電動自転車は一般的なママチャリと比べて、5〜10kg程重たく設計されています。

※ママチャリ約20kg、電動自転車約25~30kg

走り出してしまえば重さは感じませんが、停車時や駐輪時には車体が重く、押して歩くには不便に感じるシーンが多いことも。

そんな時は、20kg程度の軽量モデルの電動自転車を選んでみてください。

取り回しがよく、筋力に自信がない方でも楽に扱えるとして、シニア世代からも好評ですよ!

乗り降りしやすさをチェック

近年では、自転車の乗り降りでフレームに足が引っ掛かり、転倒する痛ましい事故が増えています。

そこでシニア世代に注目されているのが、「低床フレーム」の電動自転車。

フレームがあらかじめ低く設計されているので、またぎやすく乗り降りのしやすさが圧倒的に違います。

重心が下にあることから安定感も抜群で、これから先も長く愛用したい60代の方にもぴったりですよ!

アシスト機能をチェック

せっかく電動自転車を利用するなら、道路状況に合わせて快適な走りを楽しみたいですよね。

しかし、安価なモデルではパワーの強弱が調整できないものが多く、十分なアシスト力を感じられないことも…。

そんな時は、ぜひアシスト力の強弱調整が細かくできるモデルを選んでみてください。

上り坂ではパワフルに、平坦な道では省エネモードで走行するなど、バッテリーの消耗を最小限に抑えながら、爽快な走りを楽しめますよ!

60代が乗る電動自転車おすすめ10選

ここからは、60代が乗る電動自転車のおすすめを10つピックアップしてご紹介します。

  • Panasonic ビビ・SL
  • Panasonic ビビ・S
  • Panasonic ビビ・L押し歩き
  • Panasonic SW
  • BRIDGESTONE ラクット
  • BRIDGESTONE アシスタユニプレミア
  • BRIDGESTONE アシスタU STD
  • ヤマハ PAS SION-U
  • ヤマハ PAS With
  • ヤマハ PAS With DX

Panasonic ビビ・SL

メーカーPanasonic
サイズ24インチ
重さ19.8kg
カラー・パールピーコック
・パールココアブラウン
・パールオレンジ
バッテリー容量8.0Ah(充電時間 約3時間)
ここがポイント!
  • 車体が軽いので段差や駐輪時にも持ち上げやすく、小柄な方でも安心して扱えるのが魅力的
  • 取り回しが簡単なので、Uターンや駐輪などがしやすいのが便利

わずか19.8kgの業界最軽量モデルの電動自転車。

小さなタイヤは安定感が抜群で、Uターンなどの取り回しも簡単。

買い物やお出かけなど、普段使いに活躍すること間違いなしですよ!

こんな人におすすめ
  • 力に自信がない60代の方
  • 普段使い用のモデルを探している

エコバッグが標準装備されているので、お買い物用にもぴったりなモデルですよね!

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

Panasonic ビビ・S

メーカーPanasonic
サイズ18インチ
重さ20.8kg
カラーマットジェットブラック
バッテリー容量12.0Ah(充電時間 約4時間)
ここがポイント!
  • コンパクト設計なので、マンションのエレベーターにも積みやすく、室内保管したい場合にも便利
  • 軽さにこだわっており、駐輪時や停車時も車体を扱いやすいのが便利

小径タイヤと軽量アルミフレームが特徴の電動自転車。

コンパクトながらパワフルなアシスト力が魅力的で、登り坂もスイスイ進めるでしょう。

手をかけやすいハンドルバーを搭載しているので、駐輪時のちょっとした持ち上げも楽に行えると好評ですよ。

こんな人におすすめ
  • 省スペースで室内保管したい
  • コンパクトサイズを選びたい

エレベーターにも積載できるコンパクトサイズなので、室内保管にも最適ですよね。

Panasonic ビビ・L押し歩き

メーカーPanasonic
サイズ26インチ
重さ23.3kg
カラー・ディープブルーメタリック
・パールココアブラウン
バッテリー容量12.0Ah(充電時間 約4時間)
ここがポイント!
  • 押し歩きモードを搭載しているので、狭い歩道橋やスロープでも押し歩きが楽にできるのが便利
  • 道路状況に合わせてパワーモードを切り替えられるので、バッテリーが長持ちしやすいのが魅力的

押し歩きモードを搭載した電動自転車。

歩道橋や駐輪場のスロープも楽に押し歩きができ、つい荷物が多くなった時でも安心して持ち運べるでしょう。

パワーモードの3段階切り替えで道路状況に合わせて走行ができ、バッテリーの消耗を最小限に抑えられるのが魅力的ですよ。

こんな人におすすめ
  • 移動ルートに押し歩きする場所が多い
  • バッテリーを長持ちさせたい

シックで落ち着いた色味が上品なので、おしゃれを楽しみながら移動できるのがうれしいですよね。

Panasonic SW

メーカーPanasonic
サイズ20インチ
重さ23.1kg
カラーマットオリーブ
バッテリー容量8.0Ah(充電時間 約4.5時間)
ここがポイント!
  • 乗り降りしやすいU型フレーム、駐輪時にハンドルを半固定できるなど、安全性の高さ魅力的
  • 電源ON/OFFだけのシンプル操作、コスパ最強モデルなので、初心者でも扱いやすいのが便利

スポーティーな見た目がおしゃれな、20インチの電動自転車。

乗り降りしやすいU型フレームを採用しており、転倒のリスクを回避できるのが魅力的。

操作方法がシンプル&コスパ最強モデルなので、初めての1台にもぴったりですよ!

こんな人におすすめ
  • シンプル操作で扱いやすいモデルがほしい
  • 安全性にこだわりたい

ライトが常時点灯しているので、交通量が多い場所でも周囲に気づいてもらいやすく、安全性も抜群ですよね。

BRIDGESTONE ラクット

メーカーBRIDGESTONE
サイズ24インチ
重さ26.8kg
カラー・ルビーレッド
・サファイアブルー
・マットブルーグレーなど
バッテリー容量14.3Ah(充電時間 約4時間10分)
ここがポイント!
  • 乗り降りしやすく、脚を小さく回すだけで漕げるので、長時間の移動時にも最適なモデル
  • 足つきがよいので、停車時でもグラつきにくく安全性が高いのが魅力的

またぎやすい低床フレームを採用した、24インチの電動自転車。

脚を小さく回すだけで漕げるように設計されているので、長距離運転でも足腰に負担がかかりにくいでしょう。

走りながら自動充電できるので、バッテリーの寿命も長持ちしやすいですよ。

こんな人におすすめ
  • 背が低い方
  • 地面に足がつくモデルを探している

チェーン部分はカーボンベルトを採用しているので注油がいらず、ズボンの裾を汚してしまう心配もありませんね。

BRIDGESTONE アシスタユニプレミア

メーカーBRIDGESTONE
サイズ20インチ
重さ22.4kg
カラー・ピンクゴールド
・フラッシュパープル
・シーシェルアイボリー
バッテリー容量12.3Ah(充電時間 約3時間30分)
ここがポイント!
  • BAA基準適合モデルで耐久性が高く、長く愛用できるのが経済的
  • 扱いやすい軽量・低床フレーム・急速充電など、使い勝手が抜群

厳しい安全基準をクリアした、耐久性が高い電動自転車。

軽量コンパクト・低床フレームで、とっさの時にも足がつく安心感が魅力的なモデル。

バッテリーの着脱がしやすく、急速充電できる点も便利ポイントですよ!

こんな人におすすめ
  • 耐久性の高さにこだわりたい
  • 急速充電できるモデルがほしい

カゴの網目が細かいので、小物を落とさず運べるのが便利ですよね。

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

BRIDGESTONE アシスタU STD

メーカーBRIDGESTONE
サイズ24インチ
重さ24.7kg
カラー・クラシックベージュ
・ショコラブラウン
・ダークアッシュなど
バッテリー容量6.2Ah(充電時間 約2時間)
ここがポイント!
  • お手頃価格なので経済的な負担が少なく、気軽に購入しやすいのが魅力的
  • ベーシックモデルなので、操作が簡単でシニア世代にも扱いやすいのが便利

お買い物や通院など、普段使いに便利なベーシックモデル。

お手頃価格なので、使用頻度が低く、最小限の機能だけを求めている方にも最適ですよ。

ピッキングに強いディンプルキーを採用しているので、防犯面でも安心ですよね!

こんな人におすすめ
  • シンプルな機能だけを求めている方
  • 価格重視で購入したい

統一感のあるカラーなので、どんな服装にもおしゃれに合わせやすいと好評ですよ!

ヤマハ PAS SION-U

メーカーヤマハ
サイズ20インチ
重さ21.8kg
カラー・アイボリー
・シアンブルー
・ルビーレッドなど
バッテリー容量15.8Ah(充電時間 約4.5時間)
ここがポイント!
  • 大容量バッテリーを搭載しているので、充電の手間が少なく、長距離も安心して移動できるのが便利
  • 足つきがよく膝への負担が少ないので、足腰に自信がないシニア世代でも安心して乗れるのが魅力的

5色のカラー展開で、好みに合わせて選びやすい電動自転車。

大容量バッテリーを搭載しているので、移動距離が長い方でも充電切れの心配がいらないのが嬉しいポイント。

膝を曲げる角度が浅いので、足腰に自信がないシニア世代でも快適に移動できるでしょう。

こんな人におすすめ
  • 足腰に自信がないシニア世代
  • 長時間の移動が多い方

20インチは身長133cmから対応しているので、足つきがよくシニア世代にもおすすめですよ。

ヤマハ PAS With

メーカーヤマハ
サイズ26インチ
重さ26.8kg
カラー・シャンパンシルバー
・マットマーガレットイエロー
・マットナチュラルブラウンなど
バッテリー容量15.8Ah(充電時間 約4.5時間)
ここがポイント!
  • 内装3段ギアを搭載しており、どんな道でもアシスト力が抜群なのが快適
  • おしゃれなカラーが豊富なので、服装や好みに合わせやすいのが魅力的

大容量バッテリーでありながら小型・軽量で扱いやすい電動自転車。

内装3段変速を搭載しているので、どんな道路状況でもアシスト機能と合わせて最適な走りを実感できるでしょう。

カラーが豊富なので、好みに合わせて選びやすいのもポイント!

こんな人におすすめ
  • 豊富なカラーから選びたい
  • 移動ルートに悪路が多い方

ライトはサイドカット仕様なので、横からの視認性も抜群で、夜間の帰宅時も安心ですよ。

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

ヤマハ PAS With DX

メーカーヤマハ
サイズ26インチ
重さ27.8kg
カラー・マスタードイエロー
・ブリックレッド
・マットエクリュ
バッテリー容量15.8Ah(充電時間 約4.5時間)
ここがポイント!
  • 細部までおしゃれさにこだわっており、日常使いからお出かけまで、幅広いシーンで活躍するモデル
  • おしゃれさと性能のバランスが良く、60代以降も長く愛用できるのが魅力的

レザー調のサドルとグリップ・籐風バスケットなど、細部までおしゃれさにこだわったモデル。

またぎやすい低床フレームや大容量バッテリーを搭載しており、性能面でも抜群ですよ。

おしゃれさと機能性のバランスが良いモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
  • おしゃれさや機能性のバランスが良いモデルを探している
  • 長く愛用できるモデルがほしい

パネルに時計や消費カロリーが表示されるので、体力作りに電動自転車を利用したい方にもぴったりなモデルですよ!

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

60代が乗る電動自転車に関するよくある質問

続いて、60代が乗る電動自転車に関するよくある質問についてチェックしていきましょう!

自転車保険には加入義務がある?

近年では、個人賠償責任保障のある自転車保険への加入を義務付ける自治体が増えています。

過去には、自転車事故による高額な賠償事例(約9500万円)が発生した事実もあるので、保険に加入しておくと安心ですよ。

高齢者が電動自転車を買うと補助金が出る?

自治体によって条件が異なりますが、茨城県つくば市や三重県伊勢市などでは実施しています。

【補助金制度の例】

対象年齢条件
茨城県つくば市満65歳以上のつくば市民1.新品の電動自転車(購入費用の4分の3を補助)
2.市が実施する「自転車安全利用講習会」を受講した方
三重県伊勢市65歳以上の伊勢市民1.市税の滞納がない方
2.自転車損害賠償責任保険等へ加入している方
3.市が実施する「自転車安全利用講習会」を受講した方

ご自身がお住まいの自治体で補助金制度を実施しているか、市のHPなどでチェックしてみてくださいね!

まとめ

今回は、60代が乗る電動自転車おすすめ10選をご紹介しました。

電動自転車は、車体の重さが20kg程度(力に自信がない場合)、乗り降りしやすい低床フレームをチェックしてみてください。

アシスト機能が豊富な車種なら、道路状況に合った快適な走りを楽しめるでしょう。

ぜひ今回ご紹介したモデルを参考にして、最高の1台を手に入れてくださいね!